Java
2022.06.30
【2022最新】Java独学におすすめの書籍17選|入門・中級レベル別
2023.11.15



プログラミング言語を学習する場合、一番はじめに思いつくのが「書籍による学習」でしょう。


ですが、プログラミングの書籍と言ってもたくさんの種類があって、「どの本を選べばいいのだろう?」と迷う方も多いはず。


本記事では、Javaの習得に役立つ書籍の選び方やおススメの書籍をレベル別に紹介していきます。

1.Java初心者がつまずかないための書籍選びのポイント

特にJava初心者の場合、書店で立ち読みしてもどれがいいかわからないという方も多いでしょう。

まずは、自分に最適な書籍の選び方から解説します。

①自分のレベルにあっているか

最も大事なのは「自分のレベルにあっているか」という点です。


初心者がいきなり上級者向けの書籍を読んでも、よくわからないことになりかねません。まずは軽く中身を見て「これならできそう!」と感じた書籍を手に取ることが大事です。

②出版日が新しいか

特にプログラミング言語に関する書籍を購入する際には、出版日を必ず確認するようにしましょう。


Javaをはじめとするプログラミング言語は、一定期間で新しいバージョンがリリースされています。


しかしながら、書籍は出版時点での情報しか載っていないためそれ以降に登場したバージョンの情報は載っていません。

3年も経つと書籍の情報が古くなっていることも多いため、なるべく最新バージョンの情報が載っている新しい書籍を選択するようにしましょう。


ほとんどの場合、書籍の巻頭に利用しているプログラミング言語のバージョンが記載されています。


もちろん新しいバージョンに対応している書籍ほど良いのですが、最新のバージョンに対応した書籍は少ないのが現状です。


そのため、Javaの入門書を探す場合は「Java11に対応しているか」を目安にするとよいでしょう。

③サンプルコードがたくさんあるか

独学でプログラミング言語を学習する場合には、「動くプログラムの全体像」を掴むことが大事です。そのためにも、サンプルコードが載っているものをまずは選択しましょう。


特に、サンプルは一部だけでなく全体が載っているものがおすすめです。全体が記載されていれば、書き写すだけでプログラムが動く、いわゆる「写経」ができます。


まずは動くものを作ったうえで一行ずつ理解していくことも、正しくプログラムを書けるようになるためには重要です。

④図解が多くわかりやすいか

文系や非情報系出身者がプログラミング言語を学習する場合に、プログラムのコードだけ記述されていても「文字だけでわかりにくい」という話を聞きます。


実は、「プログラミング言語入門」の書籍であっても対象者のレベルが異なることがあるのです。「他のプログラミング言語習得者」をターゲットの書籍も存在するため、選んだ書籍が難しすぎて挫折する場合もあります。


それを回避するためにも、「書籍にどれだけ図解があるか、またその図解が理解できそうか」という点で選ぶと良いでしょう。


図解がわかりやすいのであれば、おそらくその書籍はあなたに合っていることを意味します。


もし、図解があってもわかりにくかったり、逆に簡単すぎたりするようであれば違う書籍を選ぶと良いでしょう。

⑤専門用語の解説があるか

専門知識がある人向けの書籍であれば、専門用語の多くは「知っているもの」として扱われます。そのような書籍では、詳しい説明が省かれており、より高度な専門用語のみが解説されています。


前述の通り、書籍の中には「他のプログラミング言語習得者」をターゲットとしたものが存在します。それを回避するもうひとつのポイントとして挙げられるのが「専門用語の解説」です。


そのため、書籍を選ぶ際には「自分が知らない単語がきちんと解説されているか」という点に沿って選ぶと良いでしょう。

⑥書店に足を運ぼう

ネット書店を活用することで、多くの書籍から欲しいものを簡単に購入できます。


ネット書店で購入する場合、中身を確認することはできないため、表紙やレビューだけで判断することになります。


しかしながら、それだけではその書籍のすべてを知ることはできないでしょう。そのため、少し面倒かもしれませんが書店で実物を見ることをおすすめします。


プログラミング学習の書籍は少し高価なものが多いため、買ってみたら「やっぱり合わなかった」ではもったいないことでしょう。


効率よく学習を進めるためにも、技術書を多く取り扱っている書店へ足を運ぶことで、自分に合う一冊を選ぶことができます。

⑦電子書籍の方がよいとは限らない

多くの技術書が電子書籍で出版されており、PCやタブレットで読めます。書店に足をはこばず簡単に購入できますし、自宅の本棚を圧迫することもありません。


特にプログラミングの入門書は厚く重いものが多く、電子書籍の方が読みやすいと感じる方も多いでしょう。


しかしながら、電子書籍には

・ペンでメモ書きができない

・Eclipseと電子書籍をPC上に並べて表示すると、非常に読みづらい

などといったデメリットも存在します。


電子か物理か迷っている場合、まずは物理的な書籍の購入をおすすめします。特に初心者向けの書籍は細かい図解が多いため、大きく印刷されている物理的な書籍の方が読みやすい場合があるためです。


「電子だから良い・悪い」と判断せず、自身にあった形式の書籍を選択するようにしましょう。

2.Java初心者におすすめの入門書籍

さて、ここでは現役エンジニアが選ぶおすすめの入門書を紹介します。
書籍選びに悩んだ場合には、以下の書籍を参考にしてみてください。

スッキリわかるJava入門3

出版社インプレス
著者中山 清喬、国本 大悟
価格2,860円
出版日2019/5/15

絵や図解による説明が非常に多く、Javaの基礎的な知識だけでなくオブジェクト指向を使ったプログラミングが解説されています。


エラーの解決方法など、学習するうえでつまずくポイントなども包括されていることも非常に高評価な一冊です。

スラスラ読める Javaふりがなプログラミング

出版社インプレス
著者谷本 心、リブロワークス
価格2,200円
出版日2019/5/15

プログラムのコードに「ふりがな」をふって詳しく解説してくれる「ふりがなプログラミングシリーズ」のJava版です。


プログラムのコードの仕組みや構造からやさしく解説されているため、「そもそも、プログラミングとはどんなものだろう?」という方にピッタリの一冊です。

いちばんやさしいJavaの教本人気講師が教えるプログラミングの基礎

出版社インプレス
著者石井 真、株式会社カサレアル
価格2,640円
出版日2020/11/20

図解が多く、Eclipseをはじめとする各ソフトウェアの使い方を非常に優しく解説しています。


覚えられる内容は少ないものの、挫折せずに第一歩を踏み出すためには有用と言える一冊です。

独習Java 新版

出版社翔泳社
著者山田 祥寛
価格3,278円
出版日2019/5/15

Javaの基礎的な内容だけでなく、プログラミングをするうえで大事なアルゴリズムの基本的な考え方も包括されています。


Javaの中でも比較的新しい構文や詳しい解説も含まれるため、非常にボリューム感のある一冊です。

⑤やさしいJava 第7版

出版社SBクリエイティブ
著者高橋 麻奈
価格2,838円
出版日2019/1/22

第1版の発売が2000年とJavaの入門書の中でも長い歴史を持つ書籍で、学校の授業で採用されていることも多い一冊です。


図解や解説も多く、細かいレッスン方式で章が分割されているため、スラスラと学習を進められる一冊です。

15時間でわかるJava集中講座

出版社技術評論社
著者宮下明弘、工藤雅人、原田僚
価格2,948円
出版日2016/3/14

15時間という短い時間で実務レベルのJava知識を身に着けるための書籍です。

出版日が2016年と少し古いですが、実務で通じるレベルのJava知識が身に着きます。


Javaの入門書という位置づけですが、すこし内容が難しい部分が多い一冊です。他の言語を勉強した経験があるのであれば、本書を選ぶことで効率よく学習を進められるでしょう。

プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

出版社技術評論社
著者きしだ なおき、山本 裕介、杉山 貴章
価格3,270円
出版日2022/3/16

プロとして働くためのJavaの知識が一式学べる書籍です。他の初心者向けの書籍と比較すると図解が少ないですが、わかりやすい解説が多く含まれています。


初心者向けの一冊ですが、フレームワークの基礎的な使い方も身につくことでしょう。

新・明解Java入門 第2版

出版社SBクリエイティブ
著者柴田 望洋
価格2,970円
出版日2020/9/4

単純なプログラミングだけでなく、内部的な挙動も含む応用的な知識も解説されています。


初心者には難しい内容も含まれますが、詳しい解説もされています。そのため、初心者から中級者までおすすめの一冊です。

3.Java中級者におすすめの実践書籍

Java初心者向けの書籍をクリアした次のステップとなる書籍を紹介します。

Java応用

Javaの基礎知識の次のステップとなる応用知識を身に着ける書籍を紹介します。

スッキリわかるJava入門実践編3

出版社インプレス
著者中山 清喬
価格3,300円
出版日2021/4/20

初級者向けに紹介したスッキリわかるJava入門の実践編です。


ITエンジニアとして活躍するための応用知識である、GitやMavenといった各種ツールや、データベースを用いた開発を身に着けることが可能です。

新・解きながら学ぶJava

出版社SBクリエイティブ
著者柴田 望洋
価格2,640円
出版日2017/8/8

初級者向けに紹介した「新・解明 Java入門」の中級向け書籍です。


問題を解きながらJavaの理解を深められるので、「とにかく手を動かしてスキルアップしたい」という方に最適の一冊です。

Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3

出版社SBクリエイティブ
著者結城 浩
価格4,290円
出版日2021/11/12

本書は、プログラミング自体の知識よりも「どのようにプログラムを構成するか」という点にフォーカスをあてた一冊です。


実際にアプリケーション開発をする場合にぜひ身に着けたい内容ですので、中級者としてさらに次のステップとして選択するとよいでしょう。

Webアプリ開発

じつは、Javaを用いた案件の大半がWeb系の仕事で占められています。中にはAndroid向けの開発もありますが、2022年現在は多くのプロダクトがKotlinで開発されています。


そのため、Javaを勉強した次のステップとして確実なのがWebアプリの基礎です。Javaを用いたWeb開発の基礎として、「サーブレット」を用いたWeb開発を身に着けると良いでしょう。


サーブレットの理解をしたうえで、次に紹介するフレームワークの学習に進むことで、より実践的なJavaエンジニアの知識を身に着けられます。

スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2

出版社インプレス
著者国本大悟
価格3,080円
出版日2019/3/25

スッキリわかるJava入門のサーバーサイド編となる書籍です。

JavaのWeb開発に必要である「サーブレット」および「JSP」を用いたアプリケーション開発の基礎を学べます。


理解が難しいとされるサーバーサイドの動きをわかりやすく図解で解説しているので、初心者からWebを勉強する場合におすすめの一冊です。

独習JSP&サーブレット3

出版社翔泳社
著者山田 祥寛
価格3,960円
出版日2021/12/21

入門編で紹介した独習Javaのサーバーサイド編となる書籍です。

・Webアプリケーションの仕組み
・サーバーは何をしているのか

といった仕組みの話も包括されているので、独習Javaが向いていると感じたのであれば、本書もセットで購入すると良いでしょう。

③フレームワーク

Javaを使った開発現場では、フレームワークを使っていない現場はないと言っても過言ではありません。


ここでは、フレームワークを学べる書籍を紹介します。

EclipseではじめるJavaフレームワーク入門第5版Maven/Gradle対応

出版社秀和システム
著者掌田 津耶乃
価格2,772円(Kindle版)
出版日2016/3/24

さまざまなフレームワークの知識を得られる一冊です。


しかしながら、出版日が2016年と古く、現在では電子版でしか入手できないようです。


そもそも、フレームワークとは何なのか、過去にどのようなJavaフレームワークがあったのかといった内容が書かれていますので、概要や歴史を学ぶうえでは有用な一冊と言えます。


より実践的な内容を学びたいのであれば、次に紹介するSpring Bootの書籍を購入しましょう。

Spring Framework超入門 ~やさしくわかるWebアプリ開発

出版社技術評論社
著者株式会社フルネス 樹下 雅章
価格3,058円
出版日2021/11/26

Spring Bootは、2022年時点におけるJava向けWebフレームワークのデファクトスタンダードです。


本書では、そのSpring Bootを用いたWeb開発をイチから学習できます。

Javaおよびサーブレットの知識が必須ではありますが、フレームワークを用いたWeb開発を非常にわかりやすく解説しています。

④ゲーム開発

仕事のほとんどがWeb系で占められているとはいえ、Javaはさまざまな場所で使われており、実はゲームも開発できます。


ここでは、ゲーム開発を通してJavaを学べる書籍を紹介します。

なお、Javaを用いたゲーム開発については以下の記事も参考にしてみてください。

Javaでのゲームの作り方!簡単ゲームのサンプルコード付き【初心者向け】

Javaから楽しく学ぶ!ゲームプログラミング専門学校: ゲームを作りながら学ぶJava入門

出版社個人出版
著者ツナマヨ
価格800円(Kindleでのみ出版)
出版日2021/5/28

Javaを用いたゲーム開発を学べる書籍です。チュートリアルのように読み進めることで、最終的にパズルゲームを作れます。

Javaでゲームを作ろう1: シューティングゲーム編

出版社デザインエッグ社
著者きん たろう、金子 明彦
価格990円
出版日2018/8/10

シューティングゲームを題材に、Javaでゲーム開発ができるようになるための一冊です。


まずはテンプレートとなるゲームを写経したうえで少しずつカスタマイズし、自分のオリジナルが完成できるように学習を進められます。

4. Javaの資格取得におすすめの書籍

Javaには、開発元であるOracle社による認定試験や、民間企業が運営する試験など複数の試験が提供されています。


基本的な構文だけでなく、Javaを使ってプログラミングをするうえで大事な知識が問われますので、力試しにはピッタリです。


実践的なJavaの知識を身に付けたいのであれば、Java試験を目標にして学習を進めるのも良いでしょう。


Javaの資格にはいくつかの種類が存在しますので、自身のレベルにあった試験を受験しましょう。資格の種類や解説、試験対策となる書籍は以下の記事を参考にしてみてください。

Java資格試験のおすすめは?難易度・受験料など一覧表で比較!


ここでは、資格取得を目指してJavaの基本的な知識を身に着けられる書籍を紹介します。

2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本

出版社インプレス
著者志賀澄人
価格2,970円
出版日2017/10/17

Java向けの資格としても比較的難易度の低い「Oracle Java SE Bronze」に向けた教本ですが、初心者向けの教材としても非常に有用です。


初心者向けの書籍と合わせて読むことで、より深い知識を得られるでしょう。ただし、本書は最新のJava11ではなくJava8をターゲットとしています。

そのため、新しい情報が含まれていない点には注意しましょう。

徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応

出版社インプレス
著者志賀 澄人
価格3,740円
出版日2019/10/18

Java中級者を対象とした試験である「Oracle Java SE Silver」に向けた教本で、実際の試験を模した問題が多数収録されています。


同試験ではより実践的なJava知識が問われますので、試験勉強を通してより実践的な深い知識を得られるでしょう。

5.書籍で効率よく学ぶためのポイント

書籍の選び方を理解したところで、効率よく学習を進めるためのポイントを紹介します。

①目標を決める

はじめに、目標を立てましょう。

ただし、この目標は大きなものである必要はありません。


「ゲームを作りたい」といったような目標でも、もちろん構いません。ただし、大きすぎる目標をいきなり立てると、学習や準備に非常に時間がかかってしまうため挫折しやすいと言われています。


例えば、「一ヶ月でこの書籍を読み終わろう」というようなもので構いません。


小さな目標を積み上げていくことが、効率よく学習を進めるうえで最も大事なポイントです。


この目標設定に正解はありませんので、ご自身のモチベーションを最も高く保てると思える目標を設定しましょう。

②学習の計画を立てる

目標を決めたら、計画を立てましょう。

例えば、「○日でこの書籍を読了する」という目標から、「1日○ページ読んでいこう」という小さな目標へブレイクダウンします。


もちろん、「必ず毎日やろう」とする必要はありません。


プログラミングの技術は進歩が激しいため、最も大事なのは常に学んでいくこと。一度にたくさんの知識を身につけるよりも、長期的に学習を継続し、常に新しい知識をインプットすることが大事です。


休みながらでも、確実にやっていけるようなモチベーションを保てるように計画を立てましょう。

③手を動かしながら読み進める

計画ができたら、それをもとに進めていきましょう。


プログラミングの場合、文章を読むだけではなく実際にコードを記述することで学習を進めることになります。


まずはプログラムのコードを記述し、それを動かし、最後に「どう動いているのか」をしっかりと理解しましょう。そうすることでより一層理解が深まります。

④何度も繰り返す

プログラミングの学習は、書籍を読んだら終わり!ではありません。仕事としてプログラミングをしていくのであれば、それこそ「モノづくり」がゴールです。


そのため、学習を繰り返すことが非常に大事なのですが、重要なポイントがあります。それが、「難易度を上げていくこと」です。


実は、プログラミング学習のコツと筋トレは似ていると言われています。


効率よく筋肉を増やしたい場合、その人の能力(筋力)に応じて運動負荷を上げていくのですが、同じことがプログラミング学習にも適用できます。


初心者向けの書籍を何冊も読んだところで、効率的なスキルアップは望めません。初心者向けの書籍を購入し、「理解した」と感じたのであれば次のステップへ進むことが大事です。


そうして難しいことにチャレンジしていくことを繰り返すことで、あなたも理想の肉体(プログラミング力)を身につけられるでしょう

この記事をシェア