
TRAINOCAMP新卒ITエンジニア向け新卒研修サービス
内定、入社後、配属後まで、
継続して成長支援を行う
新卒研修サービスです。
新人が躓きやすい項目を事前に押さえ、
配属後も継続的にフォローします。
新入社員研修に
こんな課題はありませんか?
内定から配属後まで、新入社員の成長に合わせて課題は変わっていくものです。
トレノキャンプのオンライントレーニングなら、豊富なカリキュラムが選択可能。
新入社員育成をサポートします。
内定・入社前研修の課題
- スマホの操作には慣れているが、
パソコン操作に自信がない - プログラミング経験が少なく、
研修についていけるか不安 - ITに苦手意識があり、
クラウドサービスやテレワーク、
セキュリティの基本もわからず不安
課題
解決
新入社員研修準備パック
DXパック ~意識改革編~
新しい働き方が求められるすべての会社員に必要なスキル習得をめざします。
PCやWindowsに関する基礎スキル習得し、テレワークならではのコミュニケーションツールの使い方やマナー、テレワークのセキュリティ脅威やデータ解析を理解することが可能です。
新入社員研修中の課題
- 研修中に学んだ内容を
おさらいしたいが、
どんなコンテンツを使えばいいか
わからない... - 難しい分野を
もう一度勉強し直したい… - すでに大学で学習済みなので
復習日に先に進みたい…
課題
解決
Java開発エンジニア実践力向上パック
開発現場でよく使用されるテストツールのJunitの使い方や、変更管理やバージョン管理で使用されるGitに関する基本スキルの習得を目指します。
配属後の課題
- 新人研修で基礎を学んだが
実践で活用できるスキルを
もっと身に着けたい - グループワークは大丈夫だったけど
一人でも実装できるか心配だ - 現場では、新人研修で習っていない
ツールを使うため、
基本的な使い方は習得しておきたい
課題
解決
Java開発エンジニア実践力向上パック /
現場で活かせるWebシステム開発(Spring編)
JUnitやSpringを活用しハンズオンでアプリケーション開発を行うカリキュラムを通して実践力を強化します。
また定番の技術や設計方法をもとに、具体的な簡易アプリを完成させ、WEBシステムの全体像を把握します。
ITエンジニア向け
新卒研修サービスとは
トレノキャンプのオンライン研修システムを用いたオンライントレーニングサービスです。
長年のノウハウを
集約
IT教育の専門企業として長年培ってきたノウハウやお客様からのお声を元に新規に開発したコンテンツです。
登壇する講師はITの現場経験があり講師としてのインストラクションスキルに長けています。
観るだけではなく
手を動かす
講義風景を観るだけでは集中力が欠けたり、理解しているつもりになってしまったりすることがあります。
より学習効果を高めるため、その時々に応じてコーディングのハンズオンがコンテンツに含まれております。
手を動かしながらインプットした知識をアウトプットすることが可能です。
受講者の様子が
すぐに把握できる
受講者ごとの開始・終了や確認テスト結果などをダッシュボードで確認可能。
多くの受講者の理解度や進捗状況をすぐに買う人することが可能です。
ITエンジニア向け
新卒研修サービス
パッケージ例
新人研修前に学びたいPC操作やプログラミングの準備から、配属後の実践的なスキル習得まで
一貫したカリキュラムを用意しております。

入社前・入社後- 研修が始まるまで -
新入社員研修準備パック
PC・Winowsの基本操作
PC関する基礎知識やWindows基本操作を理解します。
プログラミング入門
簡単なプログラミングの実装を体験します。
DXパック ~意識改革編~
クラウド・テレワーク・セキュリティ・データ解析などのITテーマ

配属後
Java開発エンジニア実践力向上パック
- テストの概念を理解し、ユニットテストをハンズオンで学習する
- チームでの共同作業に必須のGit/Github
現場で活かせるWebシステム開発(Spring編)
- Javaで学習する最新のWEBアプリ開発
- 定番の機能を作り全体像をつかむ
新卒研修サービス
各パッケージに含まれる
コース一覧

新入社員研修準備パック
新人研修の受講をスムーズにするための基礎スキル習得コースです。
研修中につまずきやすい項目を集約し、ハンズオンで体験しながら学習していただけるカリキュラムを用意しました。
Windowの基本操作
スマホなどでは普段確認することの少ないファイルシステムや、IT研修時に必要となる環境変数の理解などを扱っています。
IT初心者が安心して新人研修を受講できる準備コースです。
プログラミング体験
何かを作ってみる、触ってみるという活動を中心に初心者向けのコンテンツとなっています。

DXパック
テレワークが広がる中、新しい働き方が求められるすべての会社員のために提供されるDX/ITコンテンツです。
ビジネスパーソンが学ぶクラウド
業務の助けになるクラウドサービスを体験し、テクノロジーを使用した効率化、自動化という意識を養います。
ゼロからはじめるテレワークセキュリティ
テレワークならではのセキュリティリスクを喚起し、その対策方法を検討します。
ビジネスパーソンのためのデータリテラシー
そもそもデータとは何かからデータの活用方法に焦点をあてています。
今後ビジネスの変革を起こすために全社員に必要な土台作りを意識改革編という形でパッケージ化しました。受講期限は6か月間と余裕を取っています。
DXパック ~意識改革編~(予定)
Java開発エンジニア実践力向上パック
Java学習を終えたばかりの初心者も安心してユニットテストの設計から実装を習得し、チームとして共同で作業をしてソフトウェアを作り上げていくスキルを身につけることができるコースです。
Javaで学習するユニットテスト入門 ~Junitで理解するテスト手法~
JavaのテスティングフレームワークであるJUnitの使用方法を習得するコースです。各項でハンズオンや演習を実施し、実際に手を動かしながら学習します。
Git/Github入門 ~基礎から学習するバージョン管理~
昨今定番となりつつあるバージョン管理システムであるGitとオンラインサービスのGithubについて体験しながら効率的に学習していきます。
Javaプログラミング入門
Javaアルゴリズムとオブジェクト指向の復習ができる動画コンテンツです。
Javaで学習するユニットテスト入門 ~Junitで理解するテスト手法~ Git/Github入門 ~基礎から学習するバージョン管理~
現場で活かせるWebシステム開発(Spring編)
WEBアプリの全体構造の把握をするために、「お問い合わせフォーム」「ToDoアプリ」という具体的なゴールを目指しながらハンズオンで学習していきます。
Springというフレームワークを使用し、Springの機能を細かく学ぶのではなく、初心者向きに定番のフレームワークで開発を体験していただくためのコースとなっています。
WEBアプリ開発に関わるその他のツール(Gradle, Thymeleaf, MyBatisなど)も現場でよく使われるものを選定しました。
プログラミングの技能習得だけでなく、上流工程で開発に関わる方にもおすすめのコースです。
現場で活かせるWebシステム開発(Spring編)